ここ数年で明らかに中小企業を取り巻く環境が変わってきています。その大きな要因は「コンピューター化」と「高齢化」です。
業績悪化の原因は景気の問題ばかりではありません!
自社にとっての環境の変化を分析し、しっかりとその変化に対応できているかどうかが重要です。
これから生き残る企業は、この環境の変化に対応し自社の強みをもてる企業です。
平成21年度の消費者購買実態調査の結果も、自社を取り巻く環境の変化を知ることができる情報の一つです。
今後の行動のヒントを見つけていきましょう!
平成18年と平成21年の地元購買率です。
長崎市 85.9→80
佐世保市 80.6→75.8
佐々町 59.5→59
島原市 84.9→77.8
西海市 40.4→38.4
長与町 34→35.2
*食料品スーパーマーケット・ドラッグストアは増加
*商店街・市場・大型ショッピングセンターは減少
●通信販売の利用状況
購入商品・・・衣料品58.6%、化粧品30.9%、家電23%
購入理由・・・商品の種類が豊富41.3%、買い物に出かけなくて良い39.5%、
価格が安い38.4%
日用品は地元で買うが、趣味娯楽品などは通販で購入する傾向があるようです。
長崎県のHPから消費者購買調査で検索すると詳しい調査結果が閲覧できます。
お時間があるときに是非ご覧下さい!!
平成21年度長崎県の消費者購買実態調査
アーカイブ
最近の投稿
-
20209.11
ウィズラン×インプロ佐世保「経営ヲ即興スル」 -
20207.31
【補助金News】新しい生活様式対応支援補助金(長崎県) -
20207.15
「GビズID」ってなんだろう? -
20206.9
学びのサードプレイス 参加者募集! -
20206.3
臨時休業のお知らせ
カテゴリー
- お知らせ (25)
- ウィズラン 自転車チーム (16)
- ウィズラン陸上部 (12)
- ウェブマガジン更新情報 (249)
- サイト更新情報 (2)
- セミナー情報 (38)
- ブログ (2)
- ランニング部 (2)
- ワンポイントPC教室 (3)
- 会計情報 (46)
- 所長の日記 (87)
- 未分類 (42)
- 税務・会計情報 (14)
- 税務情報 (16)
- 経営革新等支援機関 (4)
月アーカイブ
- 2020.9 (1)
- 2020.7 (2)
- 2020.6 (2)
- 2020.5 (1)
- 2020.2 (1)
- 2020.1 (2)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (3)
- 2019.9 (2)
- 2019.7 (2)
- 2019.6 (2)